液ごとそのまま!八宝菜
調理時間:約20分
大入り焙煎ごま白菜の液ごと使ったアレンジレシピ!白菜に味が染みこんでいるから、少ない調味料でも美味しく作れます。余った八宝菜は、ご飯にかけると中華丼にもなります。
材料(3人分)
大入焙煎ごま白菜(液ごと) | 1袋(330g) |
---|---|
豚バラ肉 | 100g |
しいたけ | 3枚 |
たけのこ(水煮) | 30g |
シーフードミックス | 100g |
うずらの卵(水煮) | 6個 |
水 | 150ml |
料理酒 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1/2 |
片栗粉 | 18g(水30mlで溶く) |
ごま油 | 1回し |
今回使うのはコレ!
ごまの風味を感じられるようあっさりと仕上げた白菜漬です。
作り方
01
大入焙煎ごま白菜を具と液で分ける。しいたけは軸をとり、細切りにする。
02
大入焙煎ごま白菜の液、水、料理酒、醤油、砂糖、鶏がらスープの素を混ぜ合わせる。
03
フライパンにサラダ油を敷き、豚肉を炒める。 火が通ったら、大入焙煎ごま白菜の具としいたけ、筍の水煮、シーフードミックスを入れ炒める。
04
食材がしんなりしたら2を入れ、沸騰したらうずらの卵を入れる。
05
④に水溶き片栗粉を入れて混ぜ、再沸騰したらごま油を入れ、お皿に盛りつけ完成。